|
( 最 新 情 報 )
(2022-08-16 掲載) 【2022第20回熊日レディース卓球競技】 2022年8月14日(日) 熊本県立体育館において「第20回熊日レディーススポーツ大会 卓球競技」が行われました。
Aクラス4チーム、Bクラス16チーム、Cクラス8チームの参加で予選リーグからの決勝トーナメントと大いに盛り上がりました。
Aクラス 優勝 Kitty’s 準優勝 SANS 第3位 長嶺SC・銀杏クラブ
Bクラス 優勝 ととろLC 準優勝 キララ 第3位 Blue Star 如月クラブ
Cクラス 優勝 あざみ 準優勝 ととろLC・託麻YY 第3位 幸田クラブ ととろLC
|
PDF形式 ファイル
|
(2022-08-10 掲載) 【全日本(カデット)熊本県予選会場入館と男子ホープス参加制限について】 上記の大会(8月24日(水))につきまして、入館制限のお知らせです。
県中学学年別卓球大会同様、日本卓球協会「役職登録者」と「出場選手」のみの入館とさせていただきます。選手以外の入場者は、必ず「役職者章」をつけることを条件といたします。
新型コロナウイルスの蔓延により「熊本県立総合体育館の観客席が制限」されており、収容人数が厳しい状況にあります。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
また、今年度の男子ホープスからの参加につきまして、ベスト12のエントリーを可としております。よろしくお願いいたします。
熊本県卓球協会 理 事 長 加藤 憲二
中学部長 宮本 晃利 |
(2022-08-04 掲載) 【【熊本県中学学年別卓球大会 会場入館について】】 上記の大会(8月10日及び11日)につきまして、入館制限のお知らせです。
両日共に、日本卓球協会「役職登録者」と「出場選手」のみの入館とさせていただきます。選手以外の入場者は、必ず「役職者章」をつけることを条件といたします。
新型コロナウイルスの蔓延により「熊本市総合体育館の観客席が制限」されており、収容人数が厳しい状況にあります。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
熊本県卓球協会 理 事 長 加藤 憲二
中学部長 宮本 晃利 |
(2022-07-19 掲載) 【国体予選(少年の部)を掲載しました。】 国体予選会を八代市東陽スポーツセンターで実施しました。国体選手は上位3名を県代表とし、4位の選手を予備登録選手とします。九州ブロック代表枠は少年男子3枠、少年女子はフリーです。尚、九州ブロック大会は8月26日(金)~28日(日)熊本市総合体育館で行われます。 |
PDF形式 ファイル
|
(2022-06-15 掲載) 【2022年度国体予選(少年の部)引率者について】 7月16日に実施します「国体県予選(少年の部)は東陽町体育館」で実施します。
会場は手狭の為入館し人数について下記のようにいたします。
①応援者のご入場はご遠慮ください。
②部員の人数によっては引率者が必要な学校が出てくると思います。
各学校最大、男子チームに2名・女子チームに2名の引率者数とします。
引率者はベンチコーチはできません。ベンチに入れるのは同チームに登録された監督・コーチ・
選手のみです。
※ご家族の応援は大切と考えておりませすが、新型コロナ感染症対策として上記の対策を取らせ
ていただきます。何卒、ごご理解賜りますようお願いいたします。
熊本県卓球協会
理 事 長 加藤 憲二
高校部長 竹之下 康一
|
(2022-06-01 掲載) 【全九州卓球選手権開会(ラージボールの部)ランキング】 2022年5月13日(金)~15日(日)にかけて鹿児島市・西原商会アリーナ(旧鹿児島アリーナ)
において表記大会が3年ぶりに開催されました。熊本県選手は多くの方々が優勝・準優勝・3位
ベスト8に入られました。
|
PDF形式 ファイル
|
(2022-04-26 掲載) 【【熊本県会長杯(中学の部)会場入館について】】 上記の大会(5月7日及び8日)につきまして、入館制限のお知らせです。
両日共に「各学校・チーム」の申し込みに記載してある方のみ(団体戦は記載されている監督・コーチのみ、個人戦は記載されている責任者のみ)の入館とさせていただきます。
今回大会の「熊本市総合体育館の観客席は制限」されており、収容人数が厳しい状況にあります。そのような中ではありますが、できる限りの選手の参加を配慮しましたので、申込みに記載のある方以外は入館できません。新型コロナウイルスの蔓延が続いております。
何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
熊本県卓球協会 理 事 長 加藤 憲二
中学部長 宮本 晃利 |
(2022-04-20 掲載) 【第7回 九州中学選抜卓球大会】 2022年4月16日(土)17日(日)熊本市総合体育館において「第7回九州中学選抜卓球大会」を開催しました。各県から団体戦・個人戦の代表が約1.000名が参加しました。
県勢は、女子シングルスで山室早矢選手が優勝。女子団体で八代第一中学校が準優勝、男子団体で八代第一中学校が第3位という結果でした。
男子団体 優 勝 中間東中学校 福岡県
準優勝 明豊中学校 大分県
第3位 八代第一中学校 熊本県 中村三陽中学校 福岡県
女子団体 優 勝 明豊中学校 大分県
準優勝 八代第一中学校 熊本県
第3位 長与第二中学校 長崎県 門司中学校 福岡県
男子シングルス
優 勝 森 眞奈斗 中間東中学校 福岡県
準優勝 大貫 蓮弥 中間東中学校 福岡県
第3位 森 駿登 石田卓球N+ 福岡県
面田 知己 中間東中学校 福岡県
女子シングルス
優 勝 山室 早矢 城山ひのくにJr 熊本県
準優勝 渡邉 莉々子 明豊中学校 大分県
第3位 大野 紗蘭 石田卓球N+ 福岡県
永島 愛里 永卓ジュニア 佐賀県
|
PDF形式 ファイル
|
(2021-11-12 掲載) 【全日本卓球選手権大会(ジュニアの部)熊本県予選】 令和3年度全日本卓球選手権大会(ジュニアの部)の結果を掲載しました。(ベスト8以上)
熊本県代表は男女ともに4名です。本大会は令和4年1月24日(月)~30日(日)東京体育館(東京都)で行われます。 |
|